足利市の住みやすさや魅力をご紹介
足利市は栃木県にある都市で、利便性を高く保ちつつも自然が多い都市です。東京から近いということもあり、足利市への引越しを考えている人も多いのではないでしょうか。
全国的に有名な足利市とはいえ、家賃相場や治安、アクセス面、住むメリット・デメリットについて詳しく知る人は多くはないでしょう。
そこでこの記事では、足利市に住む人に向けて、足利市についてさまざまな方面から深掘りしていきます。栃木県への引越しを検討されている人はぜひ参考にしてください。
足利市とはどんなところなのか
現在住んでいる地域から違う地域へ引越す際、引越し先の情報はできるだけ知っておきたいところです。そこでこの章では、足利市の家賃相場や治安、アクセス面の3点をご紹介します。
足利市の家賃相場
足利市の家賃相場は、5万円ほどです。間取りで分けると、ワンルームや1Kで4万円前後、1DKや2DKだと4万5,000円前後、2LDKや3DKだと5万4,000円前後、3LDKや4DKだと7万2,000円前後となります。
また築年数で分けると、新築で6万5,000円前後、築5年以内で6万7,000円前後、築10年以内で6万6,000万円前後、築15年以内で6万円前後です。築15年をすぎると家賃が下がる傾向にあります。全国の家賃相場の約5万円と同程度か下回る家賃の物件が多いようです。
足利市の治安
足利市は、ファミリー世帯も多く住んでいたり、大きな道路沿いにはあかりが灯っている店が並んでいたりします。そのため、治安が悪すぎるということはありません。
しかし、最近では空き巣被害が数件ニュースで取り上げられています。用心したいポイントですが、空き巣被害は日本全国で発生している犯罪ですので特段気にすることはありません。
もし気になるのであれば、セキュリティが厳重な住まいを確保するとよいでしょう。
足利市のアクセス面について
足利市へのアクセスは、電車か車、バスがおすすめです。電車の場合、足利市駅までは浅草駅から乗り換え1回で1時間ほど、足利駅までは東京駅から乗り換え1回で2時間ほどかかります。
飛行機の場合、羽田空港からバス「サルビア号」で2時間40分、電車で1時間ほどです。
車の場合、足利市の中心部まで、北関東自動車道・足利インターチェンジから10分、北関東自動車道・太田桐生インターチェンジから17分、北関東自動車道・佐野藤岡インターチェンジから30分かかります。
なお、足利市からのアクセスは車がおすすめです。東京へは東北自動車道で1時間30分ほど、宇都宮市へは東北縦貫自動車道/東北自動車道を使って1時間ほどで行けます。
足利市に住むメリット
足利市に住むメリットは多いです。そこでこの章では、都会すぎず田舎すぎない、観光名所が多い、車に乗りやすい、比較的治安がよいという4点をご紹介します。
都会すぎず田舎すぎない
1つ目は、都会すぎず田舎すぎないという点です。足利市には、大きなスーパーやコンビニが点在しています。また、公園や病院なども多く存在するため、市内にある施設だけでも十分に生活できるでしょう。
そうした特徴にくわえて、自然が豊かであるのも特徴です。たとえば、あしかがフラワーパークです。
利便性が高いうえ自然に囲まれながら生活できるのが、足利市に住むメリットだといえます。そのため、都会すぎると落ち着きを感じられない、田舎すぎると不便を感じるという人にとってはおすすめの街です。
観光名所が多い
2つ目は、観光名所が多い点です。足利市には複数の観光名所があり、休日でも飽きることなく楽しめます。
たとえば、先ほども挙げたあしかがフラワーパークです。イルミネーションがきれいなスポットとして有名で、全国から観光客が訪れています。
また、足利市は歴史的なスポットが多い街でもあります。たとえば、足利織姫神社や史跡足利学校などです。
足利学校は、日本最古の学校といわれる学校で建物の一部は解放されています。1年を通して多くの観光客で賑わっているスポットです。
こうした観光名所が近くにあることは、足利市に住むメリットだといえます。
車に乗りやすい
3つ目は、車に乗りやすい点です。足利市には複数のインターチェンジがあるため、車を使うことで遠方に行けます。たとえば、東京までは高速道路を使えば1時間30分ほどで行くことが可能です。
また、栃木県の県庁所在地である宇都宮市までは1時間で行けます。都心に比べて交通量が少ないため、渋滞の心配もありません。
くわえて、足利市にある店の多くは駐車場を完備しています。車1つあれば、ストレスを感じることなく生活できるでしょう。
このような背景から、車での移動を考える人にとっては魅力的な街だといえます。
比較的治安がよい
4つ目は、比較的治安がよい点です。
前の章で、治安に触れた際、最近では空き巣被害が起きたことがニュースになっていると述べました。
しかし、全国的に見ると犯罪発生率は高くなく、安全性は確保されている街です。
また、中心部は人口が多く人の目もあるため、子どもだけで遊びに出かけても心配する必要はありません。
足利市に住むデメリット
足利市に住むメリットがある一方でデメリットも存在します。あらかじめ理解しておくことで、思わぬトラブルを防げるでしょう。そこで、この章では足利市に住むデメリットを3つご紹介します。
公共交通機関が不便に感じる
1点目は、公共交通機関が不便に感じる点です。足利市の特徴として、電車やバスの本数が少ないのが挙げられます。
そのため、移動には車が欠かせません。車移動の少ない都会から引越ししてきた場合、移動の手段が限られるため不便を感じることがあるでしょう。
しかし、足利市の中心部だと徒歩圏内にコンビニやスーパーが立ち並んでいます。そのため、地域によっては車がなくても不便を感じず生活できるでしょう。
隣の市や街の方が栄えていることがある
2点目は、隣の市や街の方が栄えていることがある点です。足利市の隣には、同県の佐野市や群馬県の太田市があります。
佐野市にアウトレットがあり、太田市はインフラが整っているため、足利市よりも栄えているという意見もあるはずです。とはいえ、隣の市なので車さえあれば30分で行けます。
休日などのまとまった時間があれば、不便に感じることはありません。
ご近所付き合いが多い
3点目は、ご近所付き合いが多いという点です。都心から離れた地域では、都心に比べてご近所同士の距離が近い傾向があります。
そのため、生活するなかで、ご近所に住んでいる人から声をかけられることも珍しくありません。都心に慣れている人などは、ご近所との距離感の近さに少々困惑したり、窮屈さを感じたりすることもあるでしょう。
しかし、ご近所の距離が近いということは、言い換えれば仲がよいということです。その証拠に、足利市は地域社会が活発で、イベントやコミュニティが盛んです。
初めて訪れる地域だとしても交流が生まれるでしょう。
まとめ
足利市は栃木県にある都市で、さまざまな魅力があります。たとえば、都会すぎず田舎すぎない点や観光名所が多い点、車に乗りやすい点、比較的治安がよい点です。
一方で、公共交通機関が不便である、隣の市の方が栄えている、ご近所通しの距離が近いというデメリットもあります。住む人によっては、不便だったり窮屈だったりするかもしれません。
しかし、これらのデメリットには自動車を持つことで解決できるものが多いです。そのため、日頃から自動車に乗る人にとっては、魅力の方が多い都市だといえます。
自然に囲まれつつも、コンビニやスーパー、病院などが近くにある都市に住みたいと考えている人におすすめできる地域です。