注文住宅と建売住宅はどう違うの?購入するならどっち?

公開日:2022/03/01   最終更新日:2022/03/15


家を建てるとき、注文住宅にするのか建売住宅にするのか悩むという方もいるのではないでしょうか。それぞれにメリットや特徴があるので、それを知らずに選んでしまうと自分の希望が叶えられないという結果につながってしまうかもしれません。今回は注文住宅と建売住宅の特徴を紹介し、比較していくのでぜひ参考にしてください

注文住宅の特徴

注文住宅とは、自分が希望する土地を買って1から家を作り上げていくものです。住宅メーカーの方と相談して、外壁や内装、家に置く設備を決めていきます。住む場所はもちろん家のデザインを自分の希望に合わせて決めることができます。そのため、自由度がとても高く理想の家を作れるといえるでしょう。

どうしても導入したい設備を入れたり壁紙や床材、ドアのデザインを決めたりと、マイホームを建てるからには細部までこだわりたい人におすすめです。さらに、ここはこだわらなくてもいいと思う部分に関しては安く済ませるなど、予算の範囲内に収まるように調整できる点も魅力的です。住む場所から家までとことんこだわってマイホームを建てたいと思っている方にとっては、理想的な方法でしょう。

注文住宅の注意点

注文住宅は家を建てようと考えてから住み始めるまでに時間がかかります。土地を探して家のパーツを1つ1つ決めていく必要があります。そのため、よい土地が見つからなければ家を建て始められなくなってしまうのです。

そして、土地が見つかっても広さ・場所によって建てる家に制限がかかることも考えられます。いろいろな条件をクリアしなければ建築に至れないため、すぐにでもマイホームに住みたいと考えている人には不向きでしょう。

また、あれもこれも取り入れたい、珍しい素材を使って家を建てたいなど、どんどん希望を盛り込んでいくとその分費用も高額になってしまいます。自分の予算の範囲内で選んでください。

建売住宅の特徴

建売住宅は既に完成されている家を買うという方法です。自分で土地や間取り、デザインなどを決める必要はありません。また、建っている家を買うためいろいろな物件を比較したり、実際に中を見学したりできます。そのため、どこにどの家具を置くかといったことがイメージしやすくなり、何を用意すればよいかなども前もって検討可能です。

住宅を選ぶことから引っ越して新生活を始めるまで、スムーズに進められるでしょう。価格も決まっていて予算に合わせた家を見つけられるといえます。住宅会社が管轄している住宅街に建つ家が多いので、立地や治安、利便性といった面でもおすすめです。費用を抑えマイホームに住むまでの時間も短く済ませられる点が特徴的です。

建売住宅の注意点

外装・内装のデザインや材質、間取りにこだわりたいと思っても、理想にぴったり当てはまる物件が見つからないとなかなか家を決められなくなってしまいます。また、同じ住宅会社で家を探すと同じような物件ばかりになってしまい、決め手に欠けるというケースも。

そして作っている最中を見られないため、工事の様子を確認したいという人にはあまりおすすめできません。施工中にトラブルがあったとしても把握できないため要注意です。

購入するならどっちがおすすめ?

それぞれメリット・デメリットがある注文住宅と建売住宅。文住宅が向いているのは、マイホームに対する理想やこだわりが強い方です。自分も家造りに関わり、1から家を建てていく喜びが感じられます。

また、将来的に家族が増えたり親と同居したりと明確な家族計画がある場合は、後からつけるとなるとその分手間や費用がかかってしまいます。注文住宅で欲しい設備をあらかじめ導入しておくとよいでしょう。そして、すでに親や親族からもらった土地がある場合、それを活かすためにも注文住宅を利用するという手段もあります。

建売住宅はこんな人に向いている

建売住宅の魅力なリーズナブルなところです。土地と家をセットで購入できるため、別々に探して購入するより格段に安く済むケースが多いです。また、家に対して大きなこだわりがなく、あるものから決められればよいという人にとっても、既に建っている住宅を見比べられるのでおすすめだといえます。

そして、購入後はすぐに引っ越しへの手続きを進められるので、すぐにでも一軒家に住みたいと考えている人に向いています。家は欲しいと思っているものの、手間や時間をなかなかかけられないという方は建売住宅を検討してみてください。

まとめ

注文住宅と建売住宅の特徴について解説しました。注文住宅は、夢のマイホームを建てるからには1から自分も着手し、細かい部分までこだわって理想を叶えたい人におすすめです。早く一軒家に住みたい方や、手間やコストをかけずに家を手に入れたい方は建売住宅が向いています。それぞれの特徴を把握して、自分の理想や予算に合った家を建ててください。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

栃木県のなかでも人口が2番目に多い小山市は、とくに子育て世代のママに人気があるといわれています。その理由は子育て支援が充実していること、自然豊かで公園が多いことなどが挙げられますが、理由はそ

続きを読む

は、北関東のど真ん中にあります。豊かな自然は環境もよく、子育て&シニア世代や女性のひとり暮らしでも安心して暮らせる治安のよさは、非常に魅力的でしょう。 車社会なので土日祝は渋滞しやすいのが難

続きを読む

栃木県栃木市は、県内でも有数の住みやすい街として人気があります。東京へのアクセスが良く、北関東内の移動もスムーズでありながら、教育環境が整っています。 住みたい田舎ランキングの第2位にも選出

続きを読む

足利市は栃木県にある都市で、利便性を高く保ちつつも自然が多い都市です。東京から近いということもあり、足利市への引越しを考えている人も多いのではないでしょうか。 全国的に有名な足利市とはいえ、

続きを読む

宇都宮市は栃木県の県庁所在地です、北関東でも有数の大きな都市ですので、移り住む人も少なくありません。全国的に有名な宇都宮市とはいえ、住んでいないと詳しい情報は知り得ないでしょう。 そこで本記

続きを読む

会社名:株式会社 丸和住宅 第一住宅事業部 住所:〒323-0820 栃木県小山市西城南2丁目13-18 電話番号:0120-766-447 株式会社第一住宅は栃木県にあるハウスメーカーです

続きを読む

会社名:サンワ設計株式会社 住所:〒306-0233 茨城県古河市西牛谷1099-1 電話番号:0120-315-301 サンワ設計株式会社 小山支店は、茨城県の古河市と小山市近郊で新築一戸

続きを読む

限られた土地のなかで十分なスペースを確保するために、4階建ての建物も都市部を中心に検討され始めています。土地の形状によっては、3階建てであっても十分なスペースが確保できないという声も多く、4

続きを読む

一戸建ての住宅を検討する際、階数について考えたことはあるでしょうか。1階だけの平屋から、2階建て住宅、3階建て住宅など、一戸建て住宅といっても、形状はさまざまですが、最もスタンダードなのは2

続きを読む

注文住宅で住まいを検討する際、建物を何階建てにするのかという点もポイントのひとつになります。最もスタンダードなものは2階建ての階層となりますが、3階建ての建物も家族構成やニーズに適しているた

続きを読む