株式会社栃木建築社の口コミや評判

公開日:2022/02/15   最終更新日:2023/01/20

株式会社栃木建築社
住所:宇都宮店 (本部)〒320-0851 栃木県宇都宮市鶴田町2039-4
TEL:0120-43-0789/028-648-0789
営業時間:9:00~18:00

栃木県宇都宮市に拠点を置く栃木建築社は、2004年に設立されたハウスメーカーです。高いデザイン力で評判を集め、「価格を抑えたい」などといったお客様一人ひとりの希望に応えるプラニングを行っています。今回は、株式会社栃木建築社の特徴などをご紹介しますので、家を建てることを検討している方はぜひ参考にしてくださいね。

【栃木】注文住宅メーカーランキング1位はこちら

家の構造にこだわっている

栃木建築社では3つの「安心」を掲げ、お客様が安心・安全に暮らせるようにサポートしています。1つ目は「構造の安心」で、家の構造にこだわりを持っています。まず強固な基礎作りから始まり、「丈夫・長持ち・快適な住まい」「高耐水性、シロアリ、腐朽菌にも優れた抵抗力」「構造強度を高め、地震に強い住まい」などを兼ね備えた構造の家です。

■ 工法

工法としては、「木造(在来)軸組工法+剛床工法+ハイベストウッド工法+省令準耐火構造」「ツーバイフォー(2×4)工法+省令準耐火構造(MONOBOX)」ガレージ建築に最適な「鉄骨造」LV構造材を用い、接合部に金物を使用した新在来工法である「JWOOD工法」「SE工法」5タイプがあります。

馴染みのある木造在来軸組工法に、水平剛性を強め、水平方向の変形に強い剛床工法と筋交いの代わりに強度をより高めたハイベストウッド工法を取り入れることで、耐震等級3をクリアし易くしています。また日本でもメジャーになったツーバイフォー工法は、面で支える構造のため、構造耐力に優れ、高い断熱性気密性が確保されます。

■ 省令準耐火構造

省令準耐火構造とは「準耐火構造に準ずる耐火性能を有する構造」のことで、「火災発生時に避難する時間を稼ぐ」「火災保険料が安くなる」「手続きが比較的簡単」などのメリットがあります。

断熱性と耐震性を重視した家づくり

2つ目は「性能の安心」で、断熱性と耐震性を重視した家づくりを行っています。

■ 断熱性能

栃木建築社では断熱性能を高め、住み心地のよい住まいを作るために断熱材を吟味しています。平成25年省エネ基準の3地域に相当する断熱材を標準仕様しており、「高性能グラスウール」もその一つで、あと「吹き付け断熱」も使用しています。

通常の断熱材はガスを使用して充填させることが多いですが、「吹き付け断熱」は水から生まれた発砲新断熱材(モコフォーム)を使用し、硬化ウレタンフォームの特性を生かして水で発砲させます。オゾン層破壊や地球温暖化の原因となるフロンをまったく使用しないので、地球環境に優しい断熱材として開発されました。

オプションで、発砲断熱材各種、高性能遮熱材、ブローイングなども使用することが可能です。

■ 耐震性能

安心・安全・快適な暮らしをするため、耐震性能にこだわりを持つ人は少なくありません。栃木建築社は耐震等級3相当を標準とし、耐震性能に優れたさまざまな新築木造住宅工法に対応しています。

工法としては、「在来軸組工法」「剛床工法」「ハイベストウッド工法」「ウィンウッド工法」「スーパーウォール工法」「スーパーストロング構造体VALUE」などがあります。オプションとして、「発砲断熱材各種」「高性能遮断材」「ブローイングク各種」にも対応しています。

■ 耐震等級3相当の意味とは?

耐震等級とは建築基準法で定められた基準を耐震等級1とし、その1.25倍の強さを耐震等級2、その1.5倍の強さを耐震等級と定めています。

相当というのはそのものと同じ位という意味ですから、耐震等級3と耐震等級3相当は、家の性能という意味では同じと解釈できます。そして耐震等級3相当には建築会社以外の専門機関による証明書がありませんが、要望により取得することも可能です。

アフターメンテナンスが充実

3つ目は「暮らしの安全」で、アフターメンテナンスも充実しています。

■ 無料点検

建築後1年・2年・5年・7年・10年が経ったタイミングで、担当者が(目視、聞き取り、動作確認)を行います。50項目ほどのチェックを行い、問題が見つかれば迅速に対応します。

■ 点検内容

外部と内部に分かれ、外部では外壁(ひび割れまたは欠損、腐食、劣化などがないか)、防水(仕上げ部分に著しいひび割れ、欠損がないか)、排水管(汚水桝のつまりがないか)などで、内部では天井点検口(断熱材のズレがないか換気はされているか)、床下点検口(基礎スラブ上面に水たまりがないか排水管のひび割れなどがないか)、水回り(排水流れは悪くないか悪臭がないか)、内装(床に著しい沈みがないか壁や天井に著しい剥がれがないかなど)、廊下・階段(著しい沈みがないか手すりにガタつきがないか)、建具・サッシ(開閉が著しく重くないか著しい歪み等がないか)が点検内容となります。

点検の際の注意事項としては、「点検に掛かる時間は約40分~50分」「あらかじめ点検箇所にある荷物などは移動させておく」「点検箇所の状況を正確に伝えるため写真撮影を行う」「点検実施状況をブログに掲載する」などがあるため把握しておきましょう。

 

栃木建築社の特徴をご紹介しましたが、大きなポイントとしては3つの安心(構造・性能・暮らし)をサポートしていることでしょうか。工法や素材にこだわり、快適で安心・安全な家づくりに力を注いでいます。口コミの中には、安心だけでなくデザインを評価しているお客様も多いようです。

おすすめ関連記事

SEARCH

READ MORE

栃木県のなかでも人口が2番目に多い小山市は、とくに子育て世代のママに人気があるといわれています。その理由は子育て支援が充実していること、自然豊かで公園が多いことなどが挙げられますが、理由はそ

続きを読む

は、北関東のど真ん中にあります。豊かな自然は環境もよく、子育て&シニア世代や女性のひとり暮らしでも安心して暮らせる治安のよさは、非常に魅力的でしょう。 車社会なので土日祝は渋滞しやすいのが難

続きを読む

栃木県栃木市は、県内でも有数の住みやすい街として人気があります。東京へのアクセスが良く、北関東内の移動もスムーズでありながら、教育環境が整っています。 住みたい田舎ランキングの第2位にも選出

続きを読む

足利市は栃木県にある都市で、利便性を高く保ちつつも自然が多い都市です。東京から近いということもあり、足利市への引越しを考えている人も多いのではないでしょうか。 全国的に有名な足利市とはいえ、

続きを読む

宇都宮市は栃木県の県庁所在地です、北関東でも有数の大きな都市ですので、移り住む人も少なくありません。全国的に有名な宇都宮市とはいえ、住んでいないと詳しい情報は知り得ないでしょう。 そこで本記

続きを読む

会社名:株式会社 丸和住宅 第一住宅事業部 住所:〒323-0820 栃木県小山市西城南2丁目13-18 電話番号:0120-766-447 株式会社第一住宅は栃木県にあるハウスメーカーです

続きを読む

会社名:サンワ設計株式会社 住所:〒306-0233 茨城県古河市西牛谷1099-1 電話番号:0120-315-301 サンワ設計株式会社 小山支店は、茨城県の古河市と小山市近郊で新築一戸

続きを読む

限られた土地のなかで十分なスペースを確保するために、4階建ての建物も都市部を中心に検討され始めています。土地の形状によっては、3階建てであっても十分なスペースが確保できないという声も多く、4

続きを読む

一戸建ての住宅を検討する際、階数について考えたことはあるでしょうか。1階だけの平屋から、2階建て住宅、3階建て住宅など、一戸建て住宅といっても、形状はさまざまですが、最もスタンダードなのは2

続きを読む

注文住宅で住まいを検討する際、建物を何階建てにするのかという点もポイントのひとつになります。最もスタンダードなものは2階建ての階層となりますが、3階建ての建物も家族構成やニーズに適しているた

続きを読む