栃木ミサワホーム株式会社の口コミや評判

栃木ミサワホーム株式会社の画像
50年以上もの長い期間で培われてきた強度と快適さを兼ね備えた木造住宅

独自のテクノロジー
独自技術を住まいに活用

環境にも優しい
地球環境にも配慮している

業界トップの品質
安心して住める品質

住宅ブランドが豊富
選択肢が豊富にある

ミサワホームは昭和48年に設立されたハウスメーカーです。人や環境に優しい住宅を建ててられる他、何かあった際は365日24時間サポートしてもらうことができ、建てた後も安心して暮らせます。

全国に拠点を構えていることからも、名前を知らない方のほうが少ないでしょう。この記事では、そんな誰もが知るミサワホームの特徴をご紹介します。安心して永く暮らせる木造住宅に興味がある方は、ぜひご覧ください。

【栃木】注文住宅メーカーランキング1位はこちら

ミサワホーム特徴① 50年以上の歴史を持つハウスメーカー

ミサワホームの画像2

ミサワホームは、50年以上の歴史を持つ会社です。本社は栃木県宇都宮市に構えており、栃木県をはじめとした日本全国に事業を展開しています。

主に住宅の設計や製造、販売、施工などの住宅に関するありとあらゆるサービスを提供しているのがミサワホームの特徴です。栃木エリアのミサワホームでも住宅の購入を考えている方や売却を考えている方に向けたサービスが充実しています。

公式サイト内ではどのような工法を用いて住宅を建てるのかといったミサワホーム独自の技術が紹介されていたり、不動産を検索したりすることが可能です。他にも住宅に関連するサービスが無料で閲覧できます。

とくに栃木県内に住宅を建てようと検討している方は、ミサワホームが開催している展示会に参加するのがおすすめです。展示会ではミサワホームが建てた住宅の仕上がりを肌で感じられ、購入有無のひとつの判断基準にできます。

来場特典として「すき焼き肉5,000円分プレゼント」のイベントも行われているので、ぜひ見学してみましょう。

ミサワホーム特徴② 快適に暮らせる2種類の住宅工法

ミサワホームの画像3

ミサワホームでは、地震のような外から加わる力を分散して受け止める「木質系パネル住宅」と日本の伝統的な工法に独自の技術を組み合わせた「耐震木造住宅」の2つを強みとしています。この2つの住宅工法を詳しく知っておくことで、ミサワホームが建てた住宅の特徴がわかります。

木質系パネル住宅

木質系パネル住宅は、外から加わる力を分散して受け止めてくれる木質パネル接着工法です。地震や台風などの自然災害が起きたとしても安全に暮らしていけるように設計されており、ミサワホームがさまざまな実験を積み重ねて確かめた安全性抜群の住宅となります。

もちろん安全性に考慮されているだけでなく、人や環境にも優しい快適な性能です。「SMARTAMENITY(スマートアメニティ)」と呼ばれる最新技術を追求し、人に心地よく、そして地球にも優しい住環境をデザインしています。

とはいえ、このような優れたテクノロジーが取り入れられた住まいそのものの品質が高くなければ意味がありません。品質に対する業界トップクラスの厳しい基準を設定しているミサワホームの木質系パネル住宅では、末永く安心して暮らしていける住宅を届けてくれます。よって木質系パネル住宅は家族と一緒にいつまでも快適に暮らしていきたい方におすすめの住宅です。

耐震木造住宅

耐震木造住宅は、日本で古くから受け継がれている伝統的な住宅工法にミサワホームの技術を取り入れた独自の工法です。正式には「MJ Wood」と呼び、日本の長い歴史の中で生まれた木造軸組工法とミサワホームの工業化技術が組み合わさった強度の高い住宅が実現できます。

しかしMJ Woodは強度の高い住宅を建てられるだけではなく、他にも2つの特徴を有しています。一つ目は、先人の知恵と技術を融合させた省エネ住宅であることです。

夏はエアコンを使わなくても涼しく、冬は暖かく過ごすための工夫が施されています。よって一年中、快適に暮らせるようになっています。

二つ目は、充実したアフターサポート体制が整っていることです。「構造体初期保証35年」「定期巡回・点検サービス」「365日・24時間受付体制」といった、MJ Woodはその優れた住宅構造を維持するためのサポートを行っています。

建てた後も安心して末永く暮らしていけるように徹底されており、将来的にリフォームをするときもミサワホームが最適なプランを提案してくれます。

ミサワホーム特徴③ 日本の家づくりを変える「センチュリーモノコック」

ミサワホームの画像4

ミサワホームは「木質パネル住宅」と「耐震木造住宅」を強みとしていますが、中でも木質パネル住宅が一番の魅力といっても過言ではありません。ここでは、そんな木質パネル住宅を建てる際に用いられている技術「センチュリーモノコック」の特徴を解説していきます。

南極大陸で培われたテクノロジー

センチュリーモノコックは、南極大陸に建てられたミサワホームの基地の豊富な技術とノウハウが活かされています。約50年間にわたり、南極という名の過酷な環境下で培われてきたテクノロジーであることから、災害に強い住宅が建てられるのです。また、センチュリーモノコックは未来基準ともいわれています。

高い耐力と断熱力

センチュリーモノコックは、従来の構法に比べて約1.3倍もの高耐力を誇ります。つまり、より強固な耐久壁になっているので、耐震性能が高いということです。

センチュリーモノコックではミサワホーム独自のアンカーボルトを壁の中で接合し、頻度の多い大余震に備えられるように仕上がっています。結果的に地震エネルギーを最大50%も軽減でき、震度6弱に相当する揺れであっても建物の変形量を約1/8に抑えられます。

さらに高耐力の他に、センチュリーモノコックは耐熱性にも優れている構法です。「断熱性能」「省エネ性能」「創エネ」3つの厳しい条件をクリアしたZEH基準の住宅を建てることができ、大空間でも高い断熱性能を発揮してくれます。「構造体初期保証35年」のサポートも付いてくるため安心です。

まずはカタログを請求してみよう!

ミサワホームに興味がある方は、まずは公式サイトからカタログを請求してみましょう。カタログは無料で請求でき、たくさんあるカタログのうち3冊まで取り寄せられます。

戸建住宅のカタログ以外にも、土地や分譲住宅に関するものやリフォームに関するものも取り寄せることが可能です。もしカタログを見て、よりミサワホームのことを知りたいと思ったなら電話で直接問い合わせてみてください。

そこから展示会に参加して、ミサワホームの技術力を体感してみることをおすすめします。実際に足を運んで見ることで具体的なイメージが付くはずです。展示会に参加すれば来場特典も受け取れるため、ミサワホームで快適な家を建ててみたい方は参加してみましょう。

ミサワホームに寄せられた口コミ

キッズスペースあり

先日、打ち合わせのためお邪魔いたしましたが、担当の方以外の方も明るく良い雰囲気でした。
子供のスペースも広く子供ものびのびとしていました。
フロアの段差もなく床もカーペットなので子供同伴でしたがとても助かりました。
清潔間のあるフロアでとても感激です。

引用元:https://www.google.com/

スタッフ対応がよい

とても感じが良く、わからない事があれば詳しく説明してくれて、本当に良い営業マンさんでした!
上司の方、設計士の方も、とても親身になってくれて信頼が出来ると思います!
そして何より、建物がオシャレ〜(о´∀`о)

引用元:https://www.google.com/

築10年になりますが満足です!

2010年に建てました。翌年2011年の東日本大震災で5強の地震でも家の中で倒れたものは何一つなかったです。外壁も10年たったとは思えないほどきれいなままです。室内もクロスの張替えなど必要なしで大変満足しています。
アフターケアもミサワホームの方々にはよくしていただいています。
ミサワホームのデザインが好みだったのと、兄がミサワホームで家を建てていたので、紹介キャンペーンを利用して10万円バックしていただき、兄の家族はそのお金で海外旅行に行っていました。

引用元:https://minhyo.jp/

ミサワホームで家を建てて

家を建てようと思い、様々なハウスメーカーの住宅展示場を見学しました。その中で、ミサワホームのモデルハウスのリビングが高くて開放的な感じが気に入りました。担当の営業の方も家つくりの疑問点や不安な点に関して、親切丁寧に説明していただきましたし、かかる費用についても包み隠さずに説明してくれました。また、実際に色々な間取りや要望に関しても設計担当者が何度も修正につきあっていただき、理想とする家を建てることが出来たと満足しています。家を建てた後のフォローもしっかりしていて、本当に良かったなと感じています。

引用元:https://minhyo.jp/

名称栃木ミサワホーム株式会社
住宅ブランドConcept Model
CENTURY
INTEGRITY
GENIUS
SMART STYLE ほか
問い合わせコールセンター
住所栃木県宇都宮市一条2丁目7-24
TEL/FAX028-610-0330 / 028-633-9970
設立昭和48年6月1日
URLhttps://www.tg-misawa.com/
営業時間/定休日9:00~18:00/火曜日と水曜日
モデルハウス宇都宮西展示場
栃木県宇都宮市細谷町753-3
MAP
オンライン相談の可否
建設業許可番号国土交通大臣許可(特-29)第22353 号
資本金118億9275万5813円
ミサワホームの公式サイトを見てみる 【栃木県】おすすめの注文住宅メーカーランキングはこちら
SEARCH

READ MORE

会社名:株式会社 丸和住宅 第一住宅事業部 住所:〒323-0820 栃木県小山市西城南2丁目13-18 電話番号:0120-766-447 株式会社第一住宅は栃木県にあるハウスメーカーです

続きを読む

会社名:サンワ設計株式会社 住所:〒306-0233 茨城県古河市西牛谷1099-1 電話番号:0120-315-301 サンワ設計株式会社 小山支店は、茨城県の古河市と小山市近郊で新築一戸

続きを読む

注文住宅で住まいを検討する際、建物を何階建てにするのかという点もポイントのひとつになります。最もスタンダードなものは2階建ての階層となりますが、3階建ての建物も家族構成やニーズに適しているた

続きを読む

石井工務店 住所:福島県郡山市田村町守山字三ノ丸33 電話番号:024-955-3447 石井工務店は福島県郡山市に本社を置くハウスメーカーです。福島県をはじめ、栃木県や群馬県で事業を展開し

続きを読む

トヨタウッドユーホーム 住所:栃木県宇都宮市一ノ沢町256-7 電話番号:0120-115-109 トヨタウッドユーホームは宇都宮市に本社を置くハウスメーカーで、北関東や宮城県、長野県で事業

続きを読む

近年、平屋の注文住宅の人気が高まっています。平屋とは一戸建てで1階建ての住宅のことです。階段がなく、生活に必要なキッチンや寝室、トイレやバスルームなどといった空間がワンフロアにまとまっている

続きを読む

注文住宅では間取り、構造、設備、デザインまでありとあらゆる希望が叶えられます。注文住宅を検討されている方の中で趣味の部屋を持ちたいという方は多く、中でも趣味の音楽(DJ・ピアノ・ドラムなど)

続きを読む

注文住宅を建てる場合、既に完成した建売住宅の購入よりもある程度の手間や時間がかかるものです。そこで今回は、土地の購入からハウスメーカーや工務店との契約、そして間取りの打ち合わせから行っていく

続きを読む

栃木で注文住宅する際、おしゃれな吹き抜けを作りたいと考える方もいるでしょう。空間が広くなったり日差しが入って明るくなったりするなど、たくさんのメリットがあります。しかし、吹き抜けは思わぬデメ

続きを読む

昨今、コンクリート造で注文住宅をする方が増えています。コンクリート造といえば、マンションやビルに使われているイメージが強いですが、自由なデザイン性や耐久性・耐震性などから注文住宅でも人気が集

続きを読む