土屋ホーム 宇都宮支店の口コミや評判

上質な住み心地
揺るぎない安全
遊びごころ溢れる家
無料宿泊体験も可能
土屋ホームは、5層構造からなる遊び心あふれる住宅構造と、年間を通して快適に過ごせるよう空気環境にこだわった注文住宅を提供するハウスメーカーです。空気の流れを意識して作られた住宅は、遊び、仕事、家族の時間を緩やかにつなげ、快適な住空間を実現しています。
また、実際の住宅と同じ寸法で作られた各地の建売住宅では、リアルな住宅体験を提供しており、いわばリアルサイズモデルハウスのような形で見学することが可能です。
また、カーディナルハウスブランドで省エネ大賞最高賞を受賞されております。受賞されていることからもわかるように、高水準の住宅性能と言えるでしょう。
受賞内容の詳細はこちら
もくじ
土屋ホームの口コミや評判
打合せの際のスタッフの方の印象が非常に良かったです。モデルハウスでの打合せも数回しましたが、女性スタッフが必ず居て、打合せ中に子供をみてくれていたので、スムーズに時間を気にせず打合せすることが出来ました。他のハウスメーカーではこの様なサービス(?)はなかったので、非常に好感を持ちました。子供たちも打合せに行くのを楽しみにしていました。自社製品のメリット、デメリットをわかりやすく説明してくれて、こちらの要望にも出来る限り応えて頂けたのも印象が良かったです。また、宿泊体験や完成見学会等の案内や打合せの電話のタイミングなども適切でした。営業の方は枠にはまった感じでなく、適度な営業をかけるタイプだったので、気持ちの良い印象をもっています。家を建てることだけではなく、家を建てたあとのことまで色々とアドバイスを頂けたので、そのように感じました。最終的には判断をしていませんが、現状では家を建てる時はこちらでお願いしたいと考えています。
引用元:https://min-myhome.jp/
最初に気に入ったのは土地からでしたが、モデルルームや営業の方の説明を聞くうちに、寒い土地にはぴったりな住宅メーカーだと思い契約をしました。営業の方もしつこくなく、打ち合わせ時のスタッフの方もとても感じの良い方ばかりでした。外断熱で機密性の高い家なので、冬は暖かく、真夏以外はそこそこ涼しいまま過ごせています。建物自体はそこそこのお値段がしますし、いわゆるおしゃれ感は余りないかなと思いますが、トータル的に満足のいく家を建てられたと思っています。
引用元:https://min-myhome.jp/
新築した友人のお家が土屋ホームさんで建てていてとても素敵だったので、たまたま外出先で出店していた土屋ホームさんの相談カウンターでお話を聞きました。北海道在住なので暖房器具は必須なのですがパネルヒーターではなく天井から暖気がくるとのことで空間を有効利用できてとても魅力的な設計だなと思いました。デザインもモダンでおしゃれに感じますし、機能的だと感じました。
説明担当をしてくれた方もこちらがまだ比較検討の段階だとわかっていてとても丁寧にわかりやすく説明をしてくれて好感が持てました。他メーカーではグイグイこられて途中で嫌気が差してしまうような方もいたので営業担当の方との相性も家を建てる際にはとても重要だなと感じました。
引用元:https://min-myhome.jp/
娘と同じ幼稚園に通うママ友の紹介で注文住宅を建てました。間取りとエクステリアにこだわりがあったので自由設計が出来るカーディナルハウスを選びました。当初の予算よりも200万円ほどオーバーしてしまいましたが、納得のいく家が出来たので満足しています。
1つだけ不満があるとすれば値引きがなかったことです。期間限定のキャンペーンをして割引することもあるそうですが、最初からギリギリの価格設定のため基本的に割引きはしていないと担当の方が申し訳なさそうに話していました。他のハウスメーカーさんで150万近く値引きしてくれるところがあり魅力的だったのですが、結局設計の自由度の高いこちらを選びました。
引用元:https://min-myhome.jp/
土屋ホーム特徴① 空気のコントロールによって上質な住み心地を提供
土屋ホームでは、伝統的な木造軸組構造をさらに進化させた外断熱「BES-T構法」を採用しているのが特徴です。BES-T構法は、構造躯体を断熱材で外から包み込んで、柱や断熱材の隙間からあたたかさが逃げるのを防ぎ、高断熱、高気密の住宅を実現しています。しかし暖かさの維持と換気のよさは相反するもの。
空気を閉じ込めてあたたかさをキープする仕組みの家では、どうしても循環が悪くこもっているような感覚になりやすいです。そんな中、土屋ホームでは暖かさの維持と、空気循環の両立を高い次元で実現しています。
空調コントロールの秘訣は寒冷地の家づくり
北海道の札幌市に本社を置く土屋ホールディングスグループでは、寒い地域における家づくりに精通しており、暖めた空気を逃さずに効率よく循環させるノウハウによって上質な住み心地を提供しています。暖かさを外部へ逃さない、気密性の高い住宅の問題点は空気循環です。土屋ホームでは、よどんだ空気を外へ送り出す換気を24時間常に行い、各居住エリアの熱交換換気を行っています。
要するに家の中の暖かさはそのままに、快適な空気循環を実現できるということです。土屋ホームの住宅は空調が効きやすい特徴を備えているため、冬の暖かさと同様に夏も快適に過ごすことができる点も特徴の一つです。実寸大のモデルハウスでは、住み心地のよさを実際に体験できます。
土屋ホーム特徴② 独自の構造体による自然災害への対応
自然災害に見舞われる機会が多い日本では、天災に対応できる家づくりが求められています。土屋ホームでは、軸組構造と壁構造を組み合わせて、点と面で支える構造により地震や台風などの外からの力をバランスよく建物全体へ分散させ、建物の強さを保持しています。
連結部分には、土屋ホームオリジナルの結合金物を使うことで耐久性能を向上。どこに住んでいても、いつ自然災害に遭遇するかわからない日本では、建物そのものの丈夫さも家選びの重要な要素となっています。万が一の時に後悔しないためにも、施工方法について勉強し、しっかり確認するようにしておきましょう。
盤石な基礎、土台
家の強さや耐久性は、基礎や土台の強さの上に成り立っています。土屋ホームの基礎や土台は鉄筋コンクリートを中心とした強靭な構造です。
地盤の強さは土地によってさまざまですが、家自体の重さにも充分に耐えうる盤石な基礎や土台は、さまざまな地質にも柔軟に対応できます。住宅選びに迷ったときは、基礎、土台の施工方法に注目してみてください。
土屋ホーム特徴③ 自社大工による安心施工
土屋ホームの強みの一つに、自社大工の確かな施工があります。高品質かつ、人にやさしい家づくりを追及してきた土屋ホームでは、技術開発とともに自社大工の育成にも尽力しています。
自社の品質を維持するために、施工の外部委託は行わず、自社大工の職人が責任をもって施工にあたる方針です。地域によっては、土屋ホームの指定研修を受けた協力業者が施工にあたるケースもありますが、クオリティの均一化を図っているため施工内容にばらつきはありません。
自社工場と土屋アーキテクチャカレッジ
土屋ホームでは、設計から施工、安全管理に至るまで一貫した施工管理体制を構築しています。設計データをもとに部材の加工、資材を現場に運んだうえで施工するプレスカット方式を採用。
均一化された品質は、どんな状況であっても一定のクオリティをもった住まいを提供できるのです。一貫した工程管理によるコスト削減の効果も見逃せないポイントです。よい家を適正な価格で提供できる秘訣は、徹底した工程管理による成果でもあります。
品質維持に土屋アーキテクチャカレッジ
土屋ホームでは、品質維持と優秀な自社大工の育成のために土屋アーキテクチャカレッジを設立しました。自社の技術を内製化するために設立された、土屋ホームが運営する大工の専門学校で、最初の1年間は給与をもらいながら技術を学び、ステップアップをしつつ大工として成長していきます。
社員寮も完備されており、真剣に技術を学ぶ環境としては申し分ありません。土屋ホームでの施工を検討する時は、土屋アーキテクチャカレッジで行われる技術指導の内容もあわせて確認してみるとよいですね。
土屋ホーム特徴④ 関東以北から北海道にかけてモデルハウスを設置
関東甲信エリア、東北エリア、札幌、北海道エリアにかけて、土屋ホームのモデルハウスが設置されています。土屋ホームのモデルハウスは展示用ではなく、実際の建売住宅を同じ寸法で作られているため、リアルサイズモデルハウスのような形で実生活を想定した内見が可能です。
床下空間を見られることもあり、きっと土屋ホームの空調コントロールのよさを体験できるだけでなく、土屋ホームのプランニング力・設計力を実際に目で見て確かめることができるでしょう。無料宿泊体験も行っているので、気になる方は積極的に参加してみることをおすすめします。
土屋ホームのメリットとデメリット
メリット
土屋ホームを利用する主なメリットは以下の2点です。
・断熱性能の高い住宅に住むことができる
・品質と対応力が高い
土屋ホーム最大の特徴は、断熱性能の高さにあります。日本の冬は特に気温が低くなるので、住宅の断熱性能は必須です。土屋ホームは施工からこだわっており、通常のメーカーと比べて約1.6倍の断熱性能が実現できます。普段気温が低い地域に住んでいる方は、土屋ホームに依頼するのがおすすめです。また、土屋ホームを利用する別のメリットとしては、サービス力の高さがあげられます。土屋ホームでは自社で工場と大工さんを用意しているので、スピード感を持ったクオリティの高い施工が可能となっているのです。
デメリット
一方、土屋ホームを利用するデメリットは以下の点です。
・料金が高くなる
・保証期間が短い
土屋ホームは住宅性能がよい分、かかる費用も高くなってしまうのがデメリットです。一般的にローコスト住宅は30~50万円が相場とされていますが、土屋ホームは60万〜80万円となっています。また、土屋ホームは他社と比べて保証期間が短くなっているのもデメリット。10年以降のメンテナンスは有料となっている点に注意してください。
土屋ホームのブランド商品を紹介
土屋ホームではさまざまな住宅を提供していますが、中でも人気なのがブランド商品です。ブランド商品には土屋ホームの集大成がつまっており、施工・クオリティともに高くなっています。今回はその中でも特に注目してほしい2つのブランドを紹介していきます。
①LIZNAS(リズナス)
1つ目に紹介するのは、LIZNAS(リズナス)です。こちらは、「暮らしとデザインをみんなで選んで組み立てていく」というコンセプトで作られました。リズナスは「外装」「スタイル」「内装」という3つのシンプルな工程が特徴です。リズナスの外装は、SQUARE(スクエア)とTRIANGLE(トライアングル)の2種類から選ぶことができます。
種類 | 内容 |
![]() TRIANGLE |
屋根の形:切妻屋根タイプ 色:ライトカラーまたはダークカラー 特徴:三角屋根のデザインが特徴的。比較的コストパフォーマンスの高いオプション。 |
![]() SQUARE |
:陸屋根タイプ 色:ライトカラーまたはダークカラー 特徴:四角になったバランスのある住宅。おしゃれなデザインで人気のオプション。 |
また、リズナスは外装だけでなく、インテリアもNATURAL MODERN(ナチュラルモダン)、NORDIC(ノルディック)、BROOKLYN(ブルックリン)の3つから選べます。
種類 | 内容 |
![]() NATURAL |
素材:木(オーク)、コットン、リネン 特徴:自然素材を多く使っている優しいデザイン。ペットや小さいお子さんのいる家庭に人気。 |
![]() NORDIC |
素材:タイル、プラスチック、木(メープル)、コットン 特徴:北欧の住宅をモチーフにデザインされたオプション。白と黒を基調にビビットカラーを取り入れた映えるデザイン。 |
![]() BROOKLYN |
素材:レンガ、 モルタル、 アイアン、 レザー、 木(ウォルナット) 特徴:ヴィンテージデザインが特徴的。カフェのようなテイストが人気のインテリア |
このように、リズナスはオプションごとに特徴が異なります。同じブランドでもライフスタイルに合わせて自由に家づくりを決められるのが魅力です。
リズナスの住宅には、北海道の基準を超える断熱性能や10年間劣化しない気密性などが備わっています。リズナスは品質・デザインの両立している商品として注目されています。
②CARDINAL HOUSE(カーディナルハウス)
続いて紹介するのは、CARDINAL HOUSE(カーディナルハウス)。こちらの商品は高い住宅性能が特徴です。例えば、耐震性は病院や消防署と同レベルの耐震等級3級になっています。
また、断熱性能ではトリプルサッシや高性能グラスウールの導入により、マイナス10℃以下の環境でも快適に過ごせるような仕組みで断熱性能7という記録に。カーディナルハウスは、寒さの厳しい東北や北海道でも快適に過ごせるのが強みです。このような性能の高さから、カーディナルハウスは省エネ大賞最高賞や2022年の経済産業大臣賞にも選ばれました。
また、カーディナルハウスは接客力にも力を入れています。対応するスタッフは、厳しい社内選考を合格した人のみで構成され、迅速かつ的確なサポートを受けることが可能です。
さらに、専用のアプリケーションを導入することで、いつでも相談できるような体制を整えているのも強み。工事はすべて自社で請け負っているので、安心してお任せできるのも魅力となっています。
まずはモデルハウスへ行ってみよう!
土屋ホームは暖かい家づくりに強いこだわりをもち、上質な住み心地の住まいを提供し続けています。空調コントロールによって冬の暖かさのみならず、夏の暑さも最適化することで、年中通して快適な住空間を実現している点も見逃せないポイントです。
モデルハウスは展示用の寸法ではなく実寸大で作られているため、実生活をよりリアルにイメージできます。もちろん宿泊体験を申し込むことも可能です。実際に一泊すれば、家のよさが身をもって感じられるでしょう。
マイホームをお探しの方は、寒冷地にお住いの方のみならず、関東エリアの方もモデルハウスにて快適さを体験されてみてはいかがでしょうか。またオンライン相談も可能となっているので、土屋ホームに興味を持った方はぜひ一度お問い合わせしてみてくださいね。
名称 | 土屋ホーム 宇都宮支店 |
---|---|
住宅ブランド | CARDINAL HOUSE(カーディナルハウス)/LIZNAS(リズナス) |
問い合わせ | メールフォーム・電話 |
住所 | 【宇都宮支店】 栃木県宇都宮市宿郷2-6-16 石崎ビル2F |
TEL/FAX | TEL / FAX:028-610-1800 / 028-610-1801 |
設立 | 2008年(平成20年)6月13日(株式会社新土屋ホーム) |
URL | https://www.tsuchiyahome.jp/ |
営業時間/定休日 | 9:00~18:00/水曜日 |
モデルハウス | 宇都宮西川田モデルハウス(フェアリィ・スクエア西川田総合住宅展示場) 〒321-0151 栃木県宇都宮市西川田町245-1 宇都宮西モデルハウス(CRTハウジング宇都宮西会場) 〒320-0074栃木県宇都宮市細谷町753-3 |
MAP |